中学生の定期テスト前に、ここは抑えたほうがいい!

おはようございます。事務局です。
各地域で期末テストの時期はまちまちですが、もし必要があれば、お伝えください。

緊急開催につき、7/6㈪!今日からのスタートです。

ゆきりん校長が、中学生の定期テスト前に、ここは抑えたほうがいい!というところを、1週間前からやる突貫個人家庭教師。
残念ながらすでに、個人家庭教師の定期コースはやっていません。

息子が中学生に入って、7/13が定期テスト。
聞いてみたら、おもしろすぎて!

もちろん 毎日の基礎勉強があってのことです。
でも、前日、何をやったらいいかわからないより、安心。

中学校のテストって、先生の癖もあるから。
理科と社会は全体的な対策は言えないそうで。
その先生の癖を見抜いて対策をたてるゆきりん校長も、すごいですけれど。

全体に言えるのは、

数学と英語ということで。

お申し込みの方は、コメントお願いします。
何せ今日からなので!

①各20分です。
②必ず試験範囲を確認してください。
③1講座1100円です。
お子様と一緒にご参加ください。
⑤当日聞けない方はご相談ください。

①7/7㊋ 22:30 中1数学 正負の数

すべての数学の基礎はここから。
この問題がでる!っていうのがあります。
実は盲点な「あの場所」からやってほしい。
その盲点な「ある場所とは?」

②7/7㊋ 23:00 中1数学 文字式

計算と文字式の利用の2つに分かれる、この単元。
とくに「文字式の利用」は、難しいから出来ないと感じる子が多い。
絶対に押さえておいて欲しい問題はこれ。

③7/7㊋ 21:30 中2数学 (中1数学)のデータの活用

通常なら中1の3学期にやっていたデータの活用が、今回のテスト範囲と言う子が多いです。
このデータの活用は、今回の指導要領改訂で、初出のカリキュラム。
ここ、計算じゃないのですよ。だから戸惑う。
最頻値、中央値、ドットプロットってなに?
言葉が難しい。
でも仕方ない、中2は、小6のときにこの単元をやっていない子が多いのです。
ここ、実は簡単。何を押さえるべきか?ポイントを教えます。

今日家に帰ってきてから、範囲を聞かないとわからない!という方も大丈夫なように、お申込みの期限は、7/6㈪20時までです。

クレジットカードの方は、即決済できますので
初めましての方もOK

銀行振込の方は、ご相談ください。
お待ちしております。

④7/7㊋ 22:00 中2数学 式の計算

等式の変形では、「もう、これしかでないよね。」と言う問題が3問あります。
でも出来ない子が多い。計算のやり方1つで正答率がグンと上がる!

⑤7/8㊌ 21:30中2数学 連立方程式

やっぱり苦手なのが文章題。
でも文章題には、「これはとっても難しいよね。」と言う問題と、「簡単」な問題があります。
どちらも同じ点数です。確実に取れる場所、教えます。

⑥7/6㈪ 21:30中3数学 (中2数学)のデータの分析

「第1四分位数」「第2四分位数」って聞いたことありますか?
こちらも、今回の指導要領改訂で出てきた分野
ここ、先生たちも教え方苦慮していることと思います。
高校数学では10年ほど前から出題。当時は私も非常に苦労しました。
どうやって問題に触れるか?とても大事です。

⑦7/6㈪ 22:00 中3数学 因数分解

ここ、今回出来ていない子多いだろうなと予想。
ここでつまづく子がものすごく多いのです。どこをやるべきか?実は盲点な「あの場所」からやるべき単元です。これは誰に話しても目から鱗。
でも必勝法です。

⑧7/6㈪ 22:30 or 7/8㈬ 22:00英語(どちらか一方参加が可能です)

学校の教科書と準拠のワークをお持ちですか?
一体どこをやるべきか?
知っていますか?
ただ、答えを書き写していませんか?
ワークは出来るのに点数が伸びない子は、なぜ伸びないか?
知っていますか?

教科書と学校のワークの100%活用法、知らないと損ですよ!